毎月24・25・26のお得な3日間!エクトク3DAYS
【期間限定】XPRICE限定セットがクーポン利用で1,000円OFF!

おすすめの右開き冷蔵庫6選|扉の種類や右開きのメリット・デメリット

かつて、冷蔵庫といえばドアが右に向かって開く「右開き」しかありませんでした。
しかし、住宅事情などからスペースを有効に活用できるよう、同じシリーズのブランドでも複数の開き方のモデルが登場してきています。
冷蔵庫も、設置スペースに合わせて開き方を選ぶ時代になっていると言えるでしょう。
今回は、扉の種類と、右開きのメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。

冷蔵庫の右開き・左開き・両開き・観音開きの違い

冷蔵庫のドアには、左右のどちらかから開く「片開き」のタイプと、左右どちらからでも開けられる「両開き」、ドアの中央から左右に開く「観音開き」の4種類があります。
冷凍庫のみの場合、これらに加えて上開きもあります。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

右開き

冷蔵庫を正面にし、右側に向かって開けるタイプのドアです。
1枚のドアが大きく開くことになるため、冷蔵庫の右側に壁やドアがある場合には適していません。

左開き

冷蔵庫を正面にし、左側に向かって開けるタイプのドアです。
1枚のドアが大きく開くことになるため、冷蔵庫の左側に壁やドアがある場合には適していません。

両開き

両開きとは、その名の通り左右どちらからでも開けられるドアです。
その時の気分で左右のどちらからでもサッと食品を取り出すことができるため利便性が高い反面、両開きドアの特許はシャープが持っているため、購入の際の選択肢が1社に限られる点がデメリットと言えるでしょう。

また、引っ越しなどで設置環境が変わっても対応できるので安心です。
なお、近年では購入後に自身で扉の左右を付け替えることができるタイプも出ています。

観音開き

観音開きは別名「フレンチドア」とも言い、ドアの中央から左右にドアを開くタイプです。
1枚のドアの面積が小さいため、冷蔵庫の正面にあまりスペースがない場合でも設置可能。半分だけ開くことができるので省エネにつながる反面、大きな物を取り出すときは左右別々に開く必要があり、手間だと感じる方もいるようです。

冷蔵庫の扉(開き方)選びで起きた失敗例

左右片開き、両開き、観音開きのどれが使いやすいかは、設置場所の環境や好みによっても異なります。
扉選びで、どのような失敗が存在しているのか例を挙げながら見ていきましょう。

観音開きで、中の物が取り出しにくくなった

キッチンの冷蔵庫置き場がキッチリと決められている場合、左右に壁があります。

観音開きなら狭い場所でも開閉がしやすい半面、壁がある場合は壁が邪魔になってしまい左右共に90度までしか開きません。
しかも、扉の内側にドアポケットが付いていると、大きな物が取り出しにくい結果になってしまう可能性があります。

手前のスペースが不足していた

冷蔵庫を購入する際、幅や奥行きは気にかけることが多いですが、ドアの大きさまでは考えていなかった…なんてこともあるかもしれません。
冷蔵庫が届き、いざ設置してみると、ドアを開けたときに自分が立つ場所がほとんどない可能性があります。

扉の向きを左右逆にするか、観音開きにすれば良かった…などと後悔することになるかもしれません。

右開き冷蔵庫のメリット・デメリット

現在は多様なドアの開き方がありますが、冷凍冷蔵庫の多くのモデルは右開きです。

なかでも、一人暮らしに適した定格内容積が小さな冷蔵庫は右開きがほとんど。
ここでは、冷蔵庫の開き方の主流である右開きのメリットとデメリットを見ていきます。

メリット

  • ドアが一枚なので開閉が楽
  • 観音開きに比べ、ドアポケットの容量が大きい
  • ドアを開くと冷蔵庫全体が見渡せる
  • 右開きが主流なため、選択肢が多い
  • 中の物が取り出しやすい

デメリット

  • 扉を開けるために、冷蔵庫の正面に広いスペースが必要
  • 開閉口が大きくなるため、冷気が逃げやすい
  • 引っ越しなどで環境が変わったときに使いづらくなる可能性がある
  • 扉が大きいため、ドアポケットに物を詰め込みすぎると重たくなる

おすすめの右開き冷蔵庫6選

ここでは、おすすめの右開き冷蔵庫6選をご紹介します。

最近は冷凍機能が優れたタイプや、AIを搭載してエコ運転してくれるタイプなど、さまざまな機能が充実しているので、ぜひ冷蔵庫選びの参考にしてください。

MAXZEN JR282ML01WH

場所を取らないスリム設計なのに282Lとたっぷり収納できる冷蔵庫です。1~2人暮らしの生活にピッタリなサイズ。

冷蔵室は入れる食材に合わせて棚板を動かすことができ、冷凍室は3段の引き出しタイプ。かさばる常備品や冷凍食品もたっぷり収納できます。
このサイズのモデルだと直冷式も多いですが、こちらは霜取り不要なファン式タイプ。シンプルなデザインなので、インテリアにも馴染みやすいです。

Hisense HR-G2802BR

冷蔵室、野菜室、冷凍室と3つのドアが付いた282Lの冷蔵庫です。
おしゃれなガラス扉と、インテリアに映えるスタイリッシュなデザインやカラーで置き場所を選びません。

冷蔵庫にはフレッシュケースがあるから、肉や魚、乳製品などを保存しておくのに最適です。
また、庫内の操作パネルで温度調節ができ、急速冷凍モードに切り替えることも可能。リーズナブルな価格でコスパの良いモデルと言えるでしょう。

MITSUBISHI MR-C33H

身長が低い方は、冷蔵庫の上段の奥が見えないということも多いのではないでしょうか。
その点、三菱のMR-C33Hなら、330Lとたっぷり収納できるのに、一般的な冷蔵庫に比べて少し背が低め。

コンパクトサイズで使いやすさが光ります。
また、よく使う野菜室が真ん中にあるのでかがまず取り出せる点、上下に分かれた2段チルド、まとめ買いしてもしっかり片付く大容量の冷凍室なども人気のポイントです。

日立 R-27SV

設置場所が限られているキッチンでも置きやすい、54㎝幅の冷蔵庫です。
スリムなデザインなのに、265Lと容量もたっぷり。

肉や魚、発酵食品を保存できるチルドルーム、保存する食品に合わせて高さを変更できる棚板、さまざまな形状の野菜が収納しやすい2段ケースの野菜室など、使いやすい魅力がいっぱい。
トリプルパワー脱臭機能で、庫内に嫌な臭いを残しません。

PANASONIC NR-E418EX-W

幅60㎝なのに406Lと大容量タイプの冷蔵庫です。

魚や肉を新鮮なまま保存し、解凍なしで調理できる「微凍結パーシャル」、湿度をコントロールして鮮度をキープできる「シャキシャキ野菜室」などが魅力。
AIエコナビ搭載だから、庫内の状況を感知して自動で省エネ運転をしてくれます。
省エネ基準達成率100%な点も魅力のひとつです。

東芝 VEGETA GR-U500GZ

こちらも同じく幅60㎝とスリムタイプなのに501Lの大容量を叶えてくれる冷蔵庫です。

水分を含んだ潤い冷気で野菜の鮮度を10日間保ってくれる「もっと潤う摘みたて野菜室」、氷のラップで生鮮食品の表面を覆って保存するからおいしさが長持ちする「氷結晶チルド」、最適な省エネ運転をAIが実現してくれる「かってにエコ」など、さまざまな便利機能を搭載。
2022年度製品ビジネスモデル部門で省エネ大賞を受賞したモデルです。

まとめ

冷蔵庫は一度購入すると10年ほど使い続けることが多い家電です。
そのため、扉タイプの選び方で失敗してしまうと日々の生活がストレスになりかねません。

右開き、左開き、両開き、観音開き、それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで選ぶことが大切です。
なお、冷蔵庫選びで迷ったら、メーカー名や条件だけで決めるのではなく、レビューなども参考にしてみると良いかもしれません。

当店おすすめの特集一覧
ポイント・クーポン情報