

2022年 一押しギフト
お中元 福さ屋 無着色辛子明太子 450g
新鮮なたらこの持ち味を丁寧に引き出し、絶妙な辛さに仕上げた辛子明太子は職人の意気込みが感じられます。

予算別ギフト

お中元ガイド・豆知識

お届けに関して
お中元対象商品は、6月27日~順次発送いたします。

のし・包装について
XPRICEではエコ活動の一環として、環境に配慮した「簡易包装」「簡易のし」を採用しております。

お支払方法について
クレジットカード払い、銀行振込、XPRICE後払い、各種キャリア決済がご利用可能です。

返品・交換について
万が一、お届けした商品がご注文内容と異なっていたり不具合があった場合はご一報ください。
お中元を贈る時期はいつからいつまで?
贈る時期は地域差がありますが、東日本では7月1日から7月15日、西日本では7月下旬から8月15日までとされています。 最近では6月下旬から7月15日ごろまでに贈ることが一般的になってきています。
この期間を過ぎる時も、表書きを立秋(8月7日か8日)までは「暑中見舞い」に、立秋以降は「残暑見舞い」に変えれば失礼はありません。
引っ越しや転勤時などは、地域の習慣を確かめてから贈りましょう。

お中元の送付状はいつまでに贈るの?
直接御宅を訪問し、手渡すのが正式ですが、最近ではお中元を購入し配送してもらうのが主流となっています。
「贈り物を近いうちにお届けすること」を伝えるために、品物よりも先にはがきや手紙を送るのが丁寧なマナーです。

お中元の相場は?
一般的にお中元の相場は、3,000円~5,000円くらいと言われています。 親戚や知人には3,000~4,000円、仲人やお世話になっている上司には5,000円前後。 特別お世話になった方や贈り先の人数が多い場合は、10,000円前後になることもあります。
あまり高額すぎても相手の負担になるので気を付けて選びましょう。 贈る相手に子供がいるか、お酒は飲めるか、小分けできるかなど相手の状況を考慮して喜ばれるものを選びましょう。
