毎月24・25・26のお得な3日間!エクトク3DAYS
【期間限定】XPRICE限定セットがクーポン利用で1,000円OFF!

初心者でもおすすめなワインの選び方

初心者でもおすすめなワインの選び方

ワインの本場といえばやっぱりヨーロッパ

食事の時やおつまみと一緒にワインをたしなむと聞くと、いかにも大人の夜の過ごし方というイメージを持つ人も多いでしょう。
初心者の中にはおいしいワインを探してみたいけれども、どれがいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。その場合、それぞれの生産地をチェックしてみるのがおすすめです。
ワインというとヨーロッパが本場というイメージを持たれがちですが、その中でも屈指の大国と言えるのがフランスです。

ワインに関してフランスは伝統や歴史を有していて、AOCと言われる原産地統制制度が整備されています。このように管理が徹底的に行われているので、確かな品質で世界中の信頼を得ています。
どの地域で生産されているかによって、味わいも異なります。
フランスの銘柄だけでも味比べをして、おすすめのワインを見つけると良いでしょう。

生産量で比較した場合、フランスよりも多く世界トップと言われているのがイタリアです。
イタリアのワインはリーズナブルな価格のものが多く、庶民でも手の出しやすいところが魅力です。
イタリアは南北に長い縦長の地形をしていますが、すべての地域で生産されています。

スペインでは、赤ワインが多く生産されています。豊かで芳醇な味わいが魅力的で、イタリア同様手軽に飲めるような価格帯のものが多いです。
低価格でおいしいワインを飲んでみたければ、スペイン産のものから探してみるのも一つの方法です。

ドイツというとビールをイメージする人も多くいます。
しかしドイツでは特に白ワインの生産が盛んです。こちらでは甘くてフルーティーなものが主流であり、独特の味がちょっと苦手という人でも飲みやすいものが多いため、初心者にもおすすめです。

ヨーロッパ以外にもおすすめな産地がいろいろとある

ヨーロッパ以外でもワインは盛んに生産されています。
例えばアメリカには広大なワイナリーがいくつもあります。ヨーロッパと似たような気候の地域も広がっていますし、特にカリフォルニアはよく似ていると言われていて、国内では一大生産地となっています。またヨーロッパからの移民が製造しているため、口当たりも非常に似ているとされています。

南米のものも日本では結構飲まれています。
特に日本で輸入量が増えているのがチリです。雨が少ない気候を利用して、品質の良い銘柄が多数生産されています。
品質も高く価格もそれなりにお手頃ということで、国内でも注目されている産地です。南米ではこの他にもアルゼンチンも名産地として知られています。
気候に恵まれていることもあり、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。比較的濃厚でコクのある味わいのものが多くなっています。

オーストラリアも盛んに生産されていることで知られています。
まず国土が広いので大量に生産できるのが魅力です。
南部の南オーストラリア州での生産が活発です。南アフリカも南西に位置する南ケープ州を中心として、製造に適した気候のところが見られます。
このように北半球や南半球に関係なく、広くワールドワイドにいろいろな品種のものが出ています。多種多様な香り、味わいになっているので、いろいろなものを購入して味比べしてみるのも面白いかもしれません。

日本の品種の評価はどうなっているのか

日本はワインの生産には適していないと長年言われ続けてきました。高温多湿の気候がネックになるためです。しかし北海道や山梨、長野、山形といった冷涼な地域で多く生産されてきて、その存在も国内で認知されつつあります。製造方法や栽培方法に関して試行錯誤を繰り返してきました。その結果、近年品質が向上していると言われています。上品で繊細な味わいのものも出てきています。

製造方法はもちろんのこと、ブドウの栽培技術がアップしたことが大きく関与しています。日本独特の気候風土にマッチした品質が出てきたことで、香りや味わいが高まったと考えられています。雑みが少なく、フルーティーなものが多いのが特徴です。

そのため、アルコールの味を強く感じるものは苦手という方にとっても飲みやすいでしょう。2016年に日本で開催されたサミットでも各国の首脳にふるまわれ、好評を博しました。その他にもイギリスやフランスなどの権威ある有名なコンクールなどで金賞を獲得した銘柄も出てきています。

今では評価されている日本ワインですが、昔は食用のブドウのあまりものを使って製造されていたため水っぽく、糖度も低くて味のレベルがだいぶ低いものでした。

しかし近年では、ワインのために栽培されたブドウを使っているので、味のレベルは世界に劣らないほどかなり高いものになっています。日本でもコンクールが開催されるようになって、各メーカーがその腕を競い合っています。

日本ワインは日本人の好みに合わせたものが多く、初心者でも飲みやすいのが特徴です。また、日本食にも合うためたくさんの人に親しまれています。

Now Loading...

Now Loading...

ポイント・クーポン情報