新生活応援!ポイントバックキャンペーン
新生活応援!ポイントバックキャンペーン
毎月24・25・26のお得な3日間!エクトク3DAYS

エアコンの電気代の計算方法は?節約方法と買い替えにおすすめの製品

季節によってはエアコンをつけっぱなしにしないと、屋内を過ごしやすい環境に整えられないことがあるでしょう。しかしエアコンをつけっぱなしにすると、電気代が高くなります。

電気代がどれくらいかかるのか、事前に電気代の計算方法を理解しておけば、ある程度の予測が立てられるでしょう。

今回はエアコンの電気代に関して、節約方法やおすすめの省エネエアコンについて紹介していきます。

エアコンの電気代の計算方法と目安

エアコンの電気代は、計算方法を理解しておけばある程度は予測がつけられます。事前に計算方法を把握しておき、どれくらいの電気代を使用しているのか確認してみましょう。

エアコンの電気代がどれくらいかかるのか計算方法と、おおよその目安について解説していきます。

エアコンの電気代の計算方法

エアコンの電気代は、消費電力量(kWh)と電気料金単価で決まります。電気料金単価については、住んでいる地域によって数値が変わってくるので、事前に確認しておきましょう。

また消費電力量(kWh)は、「消費電力(W)×使用時間(h)」÷1,000で算出できます。自宅のエアコンのスペックや使用時間によって消費電力量(kWh)が異なるでしょう。

電気料金単価は、27円程度が目安となっているので、電気代を計算する時の参考にしてみてください。

例えば500Wのエアコンを12時間使用した場合の計算式は、消費電力量が「500W×12時間」÷1,000=6kWhになります。

そこから、計算してエアコンの電気代は6kWh(消費電力量)×27円(電気料金単価)=162円になるでしょう。

エアコンの電気代がどれくらいかかるのか、今回の計算方法を利用すれば目安がわかります。

参考:「よくある質問 Q&A その他の質問 カタログなどに載っている電気代はどのようにして算出するのですか?」

エアコンの電気代の目安

各家庭によってエアコンの電気代は異なります。間取りの広さや利用しているエアコンなどによって、細かい金額が変わってくるでしょう。

目安としては、まず6畳用のエアコン(定格消費電力450W)を1ヶ月使用した場合、電気代は4,380円程度になります。

次に10~15畳用のエアコン(定格消費電力750W~1,100W)を1ヶ月使用した場合、電気代は7,290円~10,680円程度かかるのが目安です。

どちらも1日12時間は、エアコンを稼働させていることを想定した計算となっています。

細かい電気代については、契約している電力会社やエアコンの機種、使用方法によって変わってくるのでデータはあくまでも参考としてください。

参考:「今冬やるべき節電」

エアコンの電気代を節約する方法

エアコンの電気代が高いと感じた方は、電気代を節約できる方法を実践してみてください。習慣的に節約を心掛けることで、毎月の電気代を安く済ませられます。

具体的に、どのような方法でエアコンの電気代を節約できるのか、詳しい内容を紹介していきましょう。

スイッチのこまめなON/OFFを避ける

エアコンの操作で温度を下げたり、上げたりを繰り返すと消費電力が大きくなり、自然と電気代が高くなってしまいます。そのため、室内の温度設定を決めたら、必要以上に温度を変更しないようにしましょう。

温度を維持するだけなら、エアコンの電気代も高くならないので、節約のきっかけになります。

また少しの外出だけならエアコンの電源はOFFにせず、そのままつけっぱなしの方が部屋の温度も上下しないので消費電力が抑えられるでしょう。

エアコンの電源を何度もON/OFFすると、その度に設定温度まで温度を上げたり下げたりすることになるので、電気代が高くついてしまいます。

設定温度を調整する

設定温度を少し変えるだけで、電気代の節約に繋がることがあります。例えば夏で外気温度が31度であると仮定しましょう。その時に、冷房の設定温度を27度から28度に設定しておけば、電気代がおおよそ820円程度は節約できます。

冬で外気温度が6度と仮定した場合は、暖房の設定温度を21度から20度に変えるだけでも電気代がおおよそ1,430円は安くなるでしょう。

どちらも使用時間は1日9時間と仮定した場合の計算になるので、エアコンの電気代を節約する方法として実践してみてください。

参考:「無理のない省エネ節約」

サーキュレーターを併用する

エアコン代の節約として、サーキュレーター(または扇風機)を使用する方法があります。サーキュレーターは風を送ることで部屋の温度を均一に保ち、部屋の一部分だけが温まる・冷えるという状況を防いでくれるでしょう。

サーキュレーターはただ置くだけではなく、冷房と暖房の時で置き方を変えれば、より効率よくエアコンの利きを良くしてくれます。

例えば、冷房を利用する時にはエアコンが設置されている場所の対角線上に、サーキュレーターを配置しましょう。エアコンに向けて風を送るようにすれば、涼しい風が部屋一面に広がるようになります。

暖房を利用する時にはサーキュレーターを部屋の中央に置き、真上に向けて風を送ることで、部屋全体に温かい風が広がるようになるでしょう。

省エネ性能の高いエアコンに買い替える

今のエアコンが古いモデルの場合は、新しい省エネ性能の高いエアコンに買い替える方法もおすすめです。古いモデルのエアコンの場合は消費電力が高い可能性があり、省エネ性能のエアコンと比較すると、同じ時間稼働しても電気代が高くついてしまいます。

新しいエアコンには省エネ性能が搭載されている製品が多いので、長期的に見て買い替えた方が電気代の節約に繋がるでしょう。

電気代がお得なおすすめのエアコン

電気代を節約する手段として、省エネ性能が高いエアコンを購入する方法があります。しかしどのようなエアコンを購入すれば、電気代を節約できるのかわからないという方も多いでしょう。

そんな方のために、省エネ性能が高いおすすめのエアコンを紹介していくので、参考にしてみてください。

三菱 霧ヶ峰FZシリーズ

霧ヶ峰FZシリーズ

メーカー名 MITSUBISHI
対応畳数 14畳~29畳

製品概要

2022年度モデルは、新機能に換気のタイミングをAIがお知らせしてくれる「換気ガイド」、室内に滞留する空気も換気する「A.I.換気アシスト」が、スマホアプリに加わりました。

おすすめの理由

FZシリーズは、その他のGE,X、Zシリーズどのクラスにおいても省エネ性能が高いシリーズです。

霧ヶ峰FZシリーズを見る

ダイキン うるさらX シリーズ

うるさらX シリーズ

メーカー名 ダイキン
対応畳数 6畳~29畳

製品概要

うるさらX シリーズは、屋外から空気を取り込む「給気換気機能」に、室内に滞留する熱気や湿気などを屋外へ排気する「排気換気機能」を新搭載!給気・排気はボタンひとつで切り替え可能です!無給水加湿機能と合わせれば、加湿をしながら給気換気もできちゃいます。

おすすめの理由

「AI快適自動」でボタンを押せば、温度も湿度もいい感じに調節してくれます。また、エアコン自動洗浄/空気清浄機能もあり、綺麗な空気作りにもおすすめです!

うるさらX シリーズを見る

シャープ Airest(エアレスト)

メーカー名 SHARP
対応畳数 6畳~18畳

製品概要

8畳空間をわずか5分で清浄する空気清浄機能は、業界の規格(JEM1467)に準拠し、エアコンとしても空気清浄機としても呼べる唯一のエアコンとして人気です。

おすすめの理由

冷暖房や除湿をしながら空気清浄機能ができるのがポイント‼︎空気清浄機として単体使用もできるので、床置きの空気清浄機のスペースがいらなくなるのでおすすめです。

Airestを見る

シャープ P-Xシリーズ

P-Xシリーズ

メーカー名 SHARP
対応畳数 6畳〜26畳

製品概要

P-Xシリーズはイオン濃度を50,000個/cm3がプラズマクラスターNEXTを搭載したモデルで、湿度を細かく設定できる「匠の冷房」機能が新搭載。ウイルス飛沫粒子の補修数が約1.5倍にアップしています。加湿空気清浄機と併用で、さらに空気が清潔にできますね。

おすすめの理由

「エコ自動運転」の機能が搭載されているため、屋内の状況を自動で判断し、効率の良い稼働を実現してくれます。無駄な電力消費を抑えてくれるので、電気代節約に繋がるでしょう。

P-Xシリーズを見る

日立 白くまくんプレミアムXシリーズ

白くまくんプレミアムXシリーズ

メーカー名 日立
対応畳数 6畳~29畳

製品概要

日立のエアコンはいたるところにステンレスを採用し、汚れに対して対策しているので、お手入れ面でも人気です。またファン

おすすめの理由

自動お掃除と熱交換器自動お掃除は最大3時間かかりますが、しっかり掃除できるのもポイントです!。不在時のタイマーセットできるので、掃除メンテナンスが気になる方におすすめです。

白くまくんプレミアムXシリーズを見る

パナソニック エオリアLXシリーズ

エオリアXシリーズ

メーカー名 PANASONIC
対応畳数 6畳~29畳

製品概要

新「ナノイーX」搭載で従来のナノイーより格段に性能がアップ!エアコン室内機内部のカビ菌を除菌したり、花粉、ペットやダニなどのアレル物質やPM2.5といった見えない空気の汚れ対策に特徴があります。

おすすめの理由

LXシリーズは「換気・除加湿」ユニット搭載室外機により、換気しながら、除湿・加湿のコントロールができます。冬の乾燥対策もエアコンでできるのがポイントです。

パナソニック エオリアを見る

エアコンの電気代を節約したいなら買い替えも検討しよう

エアコンの電気代は温度の上げ下げが激しいほど、高くなります。また古いモデルの場合は、省エネ性能も低いので新しいエアコンに買い替えた方が電気代の節約になるでしょう。

長期的に見て、省エネ性能が高い製品を購入した方が電気代節約に繋がるので、ぜひ検討してみてください。

XPRICEで激安エアコンの商品一覧を見る

当店おすすめの特集一覧
ポイント・クーポン情報