毎月24・25・26のお得な3日間!エクトク3DAYS
【期間限定】XPRICE限定セットがクーポン利用で1,000円OFF!

エアコンの電気代の平均は?知っておきたい節電方法

近年、夏場は猛暑が続いていることから、エアコンは欠かせない家電になっています。

1日中家にいるときなどは、エアコンを稼働させたままで生活する人も多いかと思われますが、このときに一番気になるのが電気代です。

エアコンは年々性能が良くなるとともに消費電力が低くなり、月々の電気代も安くなっているため、買い替えを検討される人も多いのではないでしょうか。

エアコンの電気代は平均でどの程度の電気料金になるのか、電力会社を変更すると電気料金が安くなるのか、部屋の造りや空気の流れ、設定温度や室外機の置き場所などで変わるのか、色々な疑問が生じる人も多いでしょう。

本記事では、エアコンの月々の電気代の計算方法や、電気代の節約方法を説明しながら、おすすめのエアコンをご紹介します。

平均的なエアコンの電気代や計算の仕方は?

平均的なエアコンの電気代

近年、気温が上昇しエアコンを使用する頻度が増えたことから、電力会社を変更して電気料金を節約したいと考える方もいるかもしれません。

ですが、電力会社の変更で電気料金が安くなるのはある程度電気を沢山使っている場合など、いくつかの条件があります。

家の中で最も電気を使っている家電製品は、冷蔵庫や照明器具、エアコンなどが挙げられるかと思いますが、エアコンは夏の時期には必須の家電製品であり大半の家庭が1台以上のエアコンを設置していると考えられます。

エアコンの1年間の電気代を計算する方法は以下の通りです。

「期間消費電力量(kWh)×電力量料金(31円/kWh)」

電力量料金は「公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会」により、電気代の目安単価を31円に設定されています。

例えば、期間消費電力量が1200kWhのエアコンだった場合、
1200(期間消費電力量)×31(電力量料金)=37,200
となります。

月々の電気代を算出したい場合は、
37,200÷12=3,100
となります。

このように、自宅のエアコンの消費電力から計算して電気代を算出することで、平均より高い、もしくは安いなどの判断材料にすることができます。

月々にかかる電気代を算出して、省エネ性能の高いエアコンに買い替えを検討してみることもおすすめです。

なお、これはあくまでも数値での計算結果になり、利用する人数や部屋の広さなどは加味されていません。

人数が多い部屋でエアコンを稼働するときと、少ない部屋で稼働させるときでエアコンの稼働が変化することもあり、電気代が変化する可能性も考えられます。

暖房・冷房・除湿でエアコンの電気代が高いのはどれ?

暖房・冷房・除湿

夏と冬、どちらも同じ時間稼働させている場合、夏場と冬場で電気代に差が生じるケースは少なくありません。

エアコンは冷房・暖房・除湿など、それぞれの運転モードで消費電力が異なるため、季節により電気代が変わってきます。

消費電力が冷房と暖房でそれほど変わらない場合、夏と冬では冬の方が電気代は高くなりがちですが、これはエアコンの設定温度と外気の気温差が原因になっています。

エアコンは、稼働してから設定温度になるまでの間はフル稼働を続けるため、このときに一番消費電力が大きくなります。

夏と冬を比べると、冬場の方がエアコンの設定温度と実際の温度の差が大きくなるので電気代が高くなります。

現在の部屋の温度と設定温度の差が大きくなるほど、設定した温度に達するまで時間を要することになるので、多くの電力が使用されることになります。

除湿運転の種類

夏や冬の時期だけではなく、梅雨の時期にもエアコンは活躍します。
エアコンの除湿機能は以下の2種類です。

  • 弱冷房除湿
  • 再熱除湿

弱冷房除湿は空気を冷やしながら湿度を下げる機能で、再熱除湿は部屋の温度を下げないよう湿度だけを下げる機能です。

モーターの回転が少なく消費電力が少なく済む弱冷房除湿は、梅雨などの高温多湿状態の時に設定温度が外気温より高い場合は冷房運転ができない為、この場合には除湿ができません。

再熱除湿は弱冷房除湿より電気代が高くなってしまいますが、室内機に2種類の冷媒配管を搭載しています。
1つは除湿のための冷たい冷媒ガスを送る配管、もう1つは下げすぎた空気を温める冷媒ガスを送る配管があり、湿度と温度をそれぞれの配管でコントロールしながら除湿が可能です。

それぞれの除湿の機能を確認しながら、季節や気温によって最適な除湿機能を選ぶことがおすすめです。

知って得する!エアコンの電気代を節約する方法

エアコンの電気代を節約する方法は以下の通りです。

  • 夏の温度設定は28℃、冬は20℃にする
  • 短時間の外出の際は、エアコンは稼働させた状態にする
  • 自動運転モード搭載の場合は自動運転モードで稼働させる
  • サーキュレーターを使用する

これらの方法でも電気代を節約することが可能ですが、フィルターや室外機の掃除を定期的に行うことも節約に繋げることができます。

フィルターや室外機に埃やゴミなどが蓄積すると、エアコンの効き目が悪くなるので無駄な電力を消費することになります。
2週間に1度、定期的にフィルターの掃除をこまめに行い、電気代を節約しましょう。

また、これからエアコンを購入するときには、部屋の広さに適した製品を選ぶことも電気代の節約に繋がります。

設定温度になるまで時間を要してしまう時は、部屋の広さにエアコンが合っていないことが原因かもしれません。

エアコンは、取り付けを行う部屋の広さに合った製品を選ぶことを心がけ、カタログなどに記載してある畳数の目安をしっかりと確認しましょう。

このとき注意しなければならないことは、木造住宅鉄筋住宅では適正なサイズが異なるという点です。
自宅の造りを確認して適切なエアコンを導入することが大切です。

電気代を節約したい人におすすめのエアコン5選

三菱 霧ヶ峰FZシリーズ

三菱 霧ヶ峰FZシリーズ

三菱ルームエアコンの霧ヶ峰FZシリーズは、「ムーブアイmirA.I.+」機能を搭載しているエアコンです。

高精度赤外線センサーがお部屋にいる一人ひとりの温度変化から見分けて、温風・冷風を自動で出し分けします。
自動で最適な運転モードに切り替える他、電源オンオフも行ってくれるため、無駄なエアコンの稼働を防ぎ電気代の節約ができます。

また、電気を帯びたナノレベルのミストをエアコンから放出し、空気中のカビ菌やウイルスなどを抑制してお部屋を清潔に保ちます。

簡単に温度設定ができ、電気代の節約にぴったりなおすすめの製品になります。

三菱 霧ヶ峰FZシリーズ

    Panasonic エオリアXシリーズ

    Panasonic エオリアXシリーズ

    PanasonicのEolia(エオリア)Xシリーズは、空気清浄・除湿・暖房冷蔵機能に加えて新「ナノイー」機能を搭載したモデルです。

    ナノイーは、室内機内部のカビ菌を除菌できるPanasonicが独自に開発した機能で、常にエアコンをきれいな状態で維持できる製品です。

    また、快適除湿モード機能が搭載されており、室温低下を抑えながら設定湿度になるような除湿が可能です。

    快適で綺麗な空気をお求めの方におすすめのエアコンになります。

    Panasonic エオリアXシリーズ

      ダイキン うるさらXシリーズ

      ダイキン うるさらXシリーズ

      ダイキンのうるさらXシリーズは、ルームエアコンの中でもトップクラスの性能を持つ高級モデルです。

      湿度に着目して、快適な室内環境を作り出す強力な湿度コントロール機能や、換気しながら加湿・除湿・冷暖房を利用することができる優秀なエアコンです。

      また、AIで室内の床・壁の温度を検知して自動運転を行い、電気代を削減してくれます。

      ダイキン うるさらXシリーズ

        日立 白くまくんXシリーズ

        日立 白くまくん Xシリーズ

        日立の白くまくんプレミアムXシリーズは、熱交換器やファンなど室外機も自動でお掃除してくれる機能「凍結洗浄のファンロボ」を搭載したモデルです。

        この機能は、室内機はファンの汚れを自動でお掃除して綺麗な空気を吹き出し、室外機は自動で熱交換器を凍結洗浄し洗い流すものです。

        掃除の手間を省きながら、ファンを綺麗に保つことでエアコンの稼働率が上がり、消費電力を抑えてくれます。

        エアコンの掃除がお手間の方や掃除の頻度を少なくしたい方におすすめのエアコンです。

        日立 白くまくんXシリーズ

          SHARP P-Xシリーズ

          SHARP P-Xシリーズ

          SHARPのP-Xシリーズは、匠の冷房機能を搭載したプラズマクラスターエアコンで、新除湿制御の氷結ドライを搭載しています。

          省エネ効果を持ちながら快適な室内空間を提供する様々な機能を搭載している優秀なエアコンです。

          氷結ドライは熱交換器を氷結することで実現した除湿機能で、室温が低いときに除湿運転ができないといった問題や、除湿運転の時に肌寒く感じるなどの課題を解決した製品です。

          また、エアコンの上下両開きのロングパネルによって、冷房時は冷風が直接身体に当たらないように、暖房時は足元に暖風が当たるように風の調整が可能です。

          夏や冬、梅雨時など、1年中快適に過ごしたい方におすすめのエアコンです。

          SHARP P-Xシリーズ

            賢くエアコンを使って電気代を節約

            賢くエアコンを使って電気代を節約

            エアコンは省エネ性能が高い製品が数多く登場していますが、その新商品が出る度に買い替えを行うことはできません。

            購入したエアコンと長く付き合うためには、エアコンの正しい使い方を覚えて電気代の節約方法を把握することが重要です。

            夏場などは、サーキュレーターを使うことで室内の空気を循環させると、設定温度をそれほど下げなくても快適な室温を維持することができます。
            冬場なども床の上にカーペットを敷くなどの工夫を行うことで、快適な空間を作ることができたり、最終的にはエアコンの電気代をより節約できる効果へと繋がります。

            ぜひ本記事を参考にして、節電にぴったりな省エネエアコンを探してみて下さい。

            当店おすすめの特集一覧
            ポイント・クーポン情報